2002-10-22


[ 戻る ] [ ホーム ] [ 上へ ] [ 進む ]

上の階層 [ ニュース ] [ 研究室の紹介 ] [ 在籍者 ] [ 卒業生・関係者・在籍者 ] [ 若手コンクリート研究会 ] [ ダウンロード ] [ シナリオデザイン研究会 ] [ 見学会の写真 ] [ リンク ]
同じ階層 [ 2006-12-08 ] [ 2006-06-13 ] [ 2006-01-22 ] [ 2005-10-13 ] [ 2005-02-04 ] [ 2004-11-12 ] [ 2004-10-01 ] [ 2004-09-26 ] [ 2004-03-19 ] [ 2004-02-04 ] [ 2004-01-23 ] [ 2003-08-21 ] [ 2003-05-29 ] [ 2002-11-22 ] [ 2002-10-22 ] [ 2002-09-19 ] [ 2001-05-11 ] [ 2000-11-16 ] [ 1999-08-12 ] [ 1998-09-01 ] [ 1998-06-24 ] [ 1997-11-23 ] [ 1997-11-10 ]
下の階層

日時 2002年10月22日
場所 大阪府
名称 (財)日本塗料検査協会

 

  • サムネイルをクリックすると、大きな画像が得られます。
写真 構造物名 概要
01.jpg (644096 バイト) 見かけの剥離強さ
試験方法(案)

(社)日本材料学会
コンクリート工事用樹脂部門委員会
補修用樹脂賞委員会

135度で引張る。引張方向を垂直にするため、手動でモーターを操作して、供試体を右方向に移動させる。
02.jpg (611328 バイト) 荷重がかかり始め。載荷開始からここまでの荷重×クロスヘッドのストローク=エネルギーの積分計算値は非常に小さい。よって、下手に積分してもあまり問題はない。
03.jpg (414046 バイト) 全体の様子。ぶら下がっている錘は、引き上げの垂直を目視で確認するため。
04.jpg (396426 バイト) もうすぐこの試験の終わり。
05.jpg (665088 バイト) 試験終了後。これらは、うまく剥離したほうだと思う。中央では、一部で塗膜がちぎれている。
06.jpg (699904 バイト)
07.jpg (665088 バイト) 最初の切り込みは、カッターナイフ、または、硬い場合はコンクリートカッターで入れておく。
08.jpg (390135 バイト) 別の樹脂の試験。
09.jpg (341674 バイト) ユニバーサルジョイント。垂直に引張るための工夫。しかし、幅方向に均一に荷重が作用するのだろうか。
10.jpg (755200 バイト) 別の樹脂の試験。
11.jpg (397957 バイト) 別の、よく伸びる樹脂の試験。

樹脂が伸びる場合、荷重×クロスヘッドのストローク=エネルギーの積分計算値が「見かけの」ものとなる。

12.jpg (383785 バイト) 同上、もうすぐこの試験の終わり。

この樹脂で、定常時の引張荷重は300N(30kg)程度。荷重が大きい場合は荷造りテープが持たないので、鉄板で挟む。

 

 

Structural Materials Engineering, Kyoto University
This page last modified 2006/06/13
Count since 2004/03/23, site founded 1997/01/04